千葉県 » 千葉市・浦安・幕張

浦安市

(うらやすし)

千葉県の北西部に位置する浦安市は、国内外で人気の観光地、東京ディズニーリゾート(TDR)の所在地として知られています。かつては「行徳」と呼ばれていたこの地域は、長い歴史と豊かな文化を持ち、現代でも日本の伝統的な歴史的建造物や文化施設、また豊かな自然と現代的なレクリエーション施設が豊富にあり、観光地として多彩な魅力を持っています。

名所・旧跡・観光スポット

浦安市は歴史的な建築物や文化的施設が点在しており、伝統と現代の融合が魅力です。主なスポットをご紹介いたします。

旧宇田川家住宅

旧宇田川家住宅は、かつて商家として利用されていた建物で、当時の生活様式を垣間見ることができます。内部には歴史的な家具や器具が展示されており、浦安の文化に触れることができます。

旧大塚家住宅

旧大塚家住宅は、かつて漁師の家屋として使われていた歴史的建物です。保存状態が良く、当時の生活を実感できる展示が豊富です。

行徳塩田

行徳塩田は、江戸時代から続く塩作りの歴史を持つエリアです。現在は一部が保存され、塩田の風景を楽しむことができます。

清瀧神社

浦安市の歴史ある神社で、地域の守り神として崇められています。美しい鳥居や境内があり、観光客にも人気のスポットです。

浦安市郷土博物館

浦安の歴史や文化を紹介する博物館で、さまざまな展示やイベントが開催されています。子供から大人まで楽しめる施設です。

大江戸温泉物語 浦安万華郷

大江戸温泉物語 浦安万華郷では、日本風の温泉とリラックスできる施設が揃っています。観光や疲れた体を癒すために訪れる観光客も多いです。

屋形船

伝統的な屋形船でのクルージング体験ができ、東京湾や浦安の美しい景色を堪能できます。観光の際にはぜひおすすめです。

三番瀬(谷津干潟)

三番瀬は貴重な自然環境が残されている干潟で、バードウォッチングや自然観察が楽しめます。生物多様性の宝庫としても注目されています。

東京ディズニーリゾートの見どころ

浦安市を訪れる観光客にとっての最大の魅力は、東京ディズニーリゾートです。ディズニーランドとディズニーシーの二つのテーマパークを中心に、さまざまな観光施設が集まっています。

東京ディズニーランド

シンデレラ城をはじめ、夢と冒険に溢れたアトラクションが揃う東京ディズニーランドは、子供から大人まで楽しめるスポットです。

東京ディズニーシー

海をテーマにしたパークで、プロメテウス火山やディズニーシー・アクアスフィアなど見どころが多く、ユニークな体験ができる魅力的な場所です。

イクスピアリ

ディズニーリゾート内のショッピングモールで、ショッピングやグルメが楽しめるだけでなく、映画館やエンターテインメントも充実しています。

浦安市の地理と特徴

浦安市は東京都江戸川区と隣接し、江戸川を挟んで自然堤防や三角州からなる地形が特徴です。埋立地が市域の約4分の3を占めており、平坦な土地が広がります。標高が低く、一部は海抜ゼロメートル地帯に位置しますが、中央公園には「浦安富士」と呼ばれる高さ14メートルほどの築山もあります。

市内の主な河川

人口とアクセス

浦安市は、千葉県内で10番目の人口規模(約17.2万人)ですが、人口密度は県内1位です。東京都の都心からもアクセスしやすく、東京駅から舞浜駅まで電車で最短13分程度と便利です。そのため、東京のベッドタウンとしての性質も強く、通勤率が非常に高い地域となっています。

居住環境と都市開発

市内には高層マンションや商業施設が立ち並び、整備された道路網により快適な住環境が整っています。舞浜地区にあるディズニーリゾート周辺には多数のリゾートホテルも建設され、観光だけでなく宿泊施設も充実しています。また、都市再生機構(UR)による無電柱化が進んだ新しい住宅地もあり、住環境への配慮が伺えます。

浦安市の歴史

浦安市の歴史は古く、1157年(保元2年)にはすでに集落が存在していました。江戸時代には幕府の天領として発展し、江戸川の水運を活かした漁業と塩の生産が盛んでした。1970年代から1980年代にかけては埋め立てが進み、都市の大規模な再開発が行われ、ディズニーリゾートの誘致が決定的な転機となりました。

浦安市の歴史的出来事

東京ディズニーリゾートの影響と市の財政

浦安市の象徴とも言える東京ディズニーリゾートは、浦安市のイメージや経済に大きな影響を与えています。しかし、浦安市はディズニーリゾートだけに依存せず、住宅地の開発や鉄鋼流通基地の形成など、多方面での産業を発展させてきました。市の税収においても法人市民税は1割程度で、8割は個人市民税と固定資産税が占めており、バランスの取れた財政を実現しています。

地域産業と主要な商業施設

浦安市には大型商業施設や観光スポットが豊富にあり、市民や観光客の生活を支えています。

主な商業施設

浦安市の名の由来

浦安市という名前は、初代村長の新井甚佐衛門が「浦(海)が安らかであれ」と願ったことに由来しています。また、『日本書紀』には「日本は浦安の国」と記されており、日本の美称としても用いられた古語です。浦安市の名前には、心安らかな場所であるようにとの思いが込められています。

交通アクセス

浦安市へのアクセス方法についてご紹介いたします。東京ディズニーリゾートへのアクセスを含む多彩な交通手段が用意されており、観光に便利です。

空港からのアクセス

成田国際空港:浦安市から約45キロメートルの距離に位置し、リムジンバスや車で約60分でアクセス可能です。

東京国際空港(羽田空港):浦安市から約15キロメートル、車で約20分ほどでアクセスでき、リムジンバスも利用可能です。

鉄道

JR東日本 京葉線・武蔵野線:舞浜駅と新浦安駅が主要駅で、東京や周辺の観光スポットに便利です。

東京メトロ 東西線:浦安駅が中心駅として市内外へアクセスできます。

ディズニーリゾートライン

リゾートゲートウェイ・ステーションからディズニーランド・ステーション、ベイサイド・ステーション、ディズニーシー・ステーションを巡回するモノレールです。

バス路線

市内には便利なバス路線が充実しており、新浦安駅や浦安駅、舞浜駅、ディズニーランドバスターミナルなどから発着しています。コミュニティバス「おさんぽバス」は、医療センター線、舞浜線、じゅんかい線の3路線があり、観光にも便利です。

主要道路と高速道路

市内は高速道路や一般道が整備されており、車でのアクセスも良好です。

首都高速湾岸線:浦安出入口と舞浜入口が市内にあり、都心へのアクセスがスムーズです。

国道357号:湾岸道路として知られ、主要都市と連絡しています。

浦安市の豊かな観光体験

浦安市は東京ディズニーリゾートをはじめとする多様な観光スポットが揃い、歴史、文化、自然、エンターテインメントが調和した街です。家族旅行やカップルのデートスポットとしても最適な場所であり、多くの観光客に愛される都市として注目されています。観光の際には、ぜひ多彩なスポットを巡り、浦安の魅力を存分に体験してみてください。

Information

名称
浦安市
(うらやすし)

千葉市・浦安・幕張

千葉県