千葉県 » 鴨川・勝浦

御宿海岸

(おんじゅく かいがん)

御宿海岸は、千葉県夷隅郡御宿町に位置し、太平洋(網代湾)に面した美しい海岸です。弧を描いた三日月型の遠浅の海岸線が特徴で、全長約2キロメートルにわたりきめ細かい白砂の砂浜が広がっています。

御宿海岸は、岩和田海岸中央海岸浜海岸の3つの区域に分かれ、それぞれに海水浴場が設けられています。これらの海岸は、観光やレジャーに適したスポットとして親しまれています。

月の沙漠記念像と記念館

月の沙漠記念像

御宿海岸の象徴ともいえるのが、童謡『月の沙漠』にちなんだ月の沙漠記念像です。この像は、駱駝に乗った王子と王女をかたどったもので、中央海岸近くの月の沙漠記念公園に設置されています。

初代の像は1969年に建てられましたが、現在の銅像は1990年に造り替えられたものです。夏季にはライトアップが行われ、幻想的な風景を楽しむことができます。

月の沙漠記念館

記念像の近くには、童謡『月の沙漠』の歴史や背景を学べる月の沙漠記念館があります。1990年に開館したこの施設では、御宿の歴史や文化についての展示も行われています。

海水浴場

御宿海岸には以下の3つの海水浴場があります。

岩和田海水浴場

岩和田海岸にある海水浴場で、家族連れの観光客が多く訪れます。近隣には日西墨三国交通発祥記念之碑があり、歴史を感じられるスポットです。

中央海水浴場

中央海岸にあるメインの海水浴場で、アクセスが便利です。夏季には多くの観光客で賑わい、花火大会の打ち上げ会場としても利用されます。

浜海水浴場

浜海岸に位置する海水浴場で、サーファーにも人気のスポットです。自然を感じながら落ち着いて過ごすことができます。

御宿ウォーターパーク

御宿海岸の近くには、町営のレジャープール御宿ウォーターパークがあります。夏季限定で営業しており、流れるプールやスライダーなど、多彩な施設が楽しめます。

漁業と特産品

御宿町は古くから漁業が盛んな地域で、アワビやイセエビが特産品として知られています。これらは「外房ブランド」として高い評価を受けています。

岩和田漁港

岩和田地区にある漁港で、毎年3月には「釣りキンメ祭り」、11月には「岩和田みなと祭り」が開催されます。

御宿漁港と御宿港

浜地区にあるこれらの港も地域の重要な漁業拠点で、観光イベントの開催地としても親しまれています。

歴史

サン・フランシスコ号漂着事故

1609年、スペインのガレオン船サン・フランシスコ号が暴風雨により御宿沖で座礁しました。地元住民による救助活動が行われたことが、御宿町の歴史に刻まれています。

日西墨三国交通発祥記念之碑

この歴史的出来事を記念して、1928年に日西墨三国交通発祥記念之碑が建立されました。現在も御宿町とメキシコの交流が続いています。

イベント

御宿海岸では、夏季の花火大会やビーチバレー大会、秋の横断水泳大会など、年間を通じてさまざまなイベントが開催されます。

アクセス

JR外房線御宿駅から徒歩圏内に主要な観光スポットが集まっています。岩和田海水浴場までは徒歩約15分、中央海水浴場までは徒歩約7分、浜海水浴場までは徒歩約10分です。

まとめ

御宿海岸は、自然美と歴史、文化が融合した観光スポットです。訪れる人々に癒しと感動を提供するこの地で、ぜひ充実した時間をお過ごしください。

Information

名称
御宿海岸
(おんじゅく かいがん)

鴨川・勝浦

千葉県