概要
ひこうきの丘は、成田国際空港A滑走路から約580メートルの距離に位置しています。園内には小高い丘が3つあり、展望広場からは滑走路を離着陸する飛行機を間近に楽しむことができます。このため、航空機の撮影やスポッティングを目的に多くの訪問者が訪れています。
また、園内には地面に描かれたハートの形をしたエリアもあり、写真スポットとしても人気です。この公園の土地は成田国際空港会社が所有しており、芝山町が借り受けて整備しました。
造成工事中は「空港の見える丘」と呼ばれていましたが、2016年3月18日に正式に「ひこうきの丘」として供用開始されました。同じくA滑走路南側に位置する「三里塚さくらの丘」よりもさらに南に位置しているため、飛行機が着陸する際の高度がより低く、迫力ある風景を楽しむことができます。
沿革
- 2016年3月18日:公園が正式に供用開始。
- 2017年4月10日:多目的トイレを設置。
- 2017年6月27日:園内に「伝言の鐘」を設置。
- 2017年11月19日:第二駐車場を拡張。
- 2021年4月29日:成田空港交通・そらまる線が開設され、最寄りバス停「ひこうきの丘」バス停を新設。
- 2021年10月5日:空の駅売店の工事を開始。
- 2021年11月1日:公園内の広場デッキ施設計画を開始。
施設概要
所在地
千葉県山武郡芝山町岩山2012-6
主な設備
- 駐車場(無料:69台収容)
- 売店(キャッシュレス決済専用)
- 自動販売機
- ベンチ
- 展望デッキ
- トイレ
利用時間
午前6時から午後11時まで利用可能です。
アクセス
自家用車
自家用車でのアクセスが一般的です。千葉県道106号八日市場佐倉線を利用すると便利です。
公共交通機関
- 夜間路線バス:成田空港シャトルバスが19:00~19:30の間に運行。
- 最寄りバス停:「航空科学博物館」バス停から徒歩10分程度。
- 成田空港交通・そらまる線:土休日限定で運行。成田空港第2旅客ターミナル1F到着ロビー28番Aのりばから乗車し、「ひこうきの丘」バス停で下車すると徒歩すぐです。
まとめ
ひこうきの丘は、成田空港の滑走路を間近に望むことができる素晴らしいスポットで、航空機の迫力を感じられる貴重な場所です。家族での観光や写真撮影、航空ファンの集いの場としておすすめです。アクセス方法もさまざま用意されており、特に自動車やバスで訪れるのが便利です。