千葉県 » 館山・南房総

館山・南房総

館山、南房総の観光におすすめスポット

観光地や名物をピックアップ!

館山 南房総 観光ガイド

館山・南房総の観光・旅行 Info

館山・南房総は、温暖な気候美しい海岸線花々に彩られた自然が魅力のエリアです。家族連れからカップル、歴史好きまで楽しめる観光地が多数点在しています。

海と花の風景を楽しむスポット

館山ファミリーパーク

色とりどりの花々が咲き誇るテーマパークで、特に冬から春にかけてのポピー畑が人気です。季節の花摘み体験や手作り体験も楽しめます。

白浜フラワーパーク

南房総の温暖な気候を活かした花の名所で、熱帯植物の温室やプール、キャンプ施設もあり、一年中リゾート気分が味わえます。

野島崎灯台

房総半島最南端に立つ白亜の灯台。展望台からは太平洋を一望でき、朝日や夕日の絶景スポットとしても有名です。

海の幸と絶景を満喫できるスポット

道の駅ちくら 潮風王国

地元漁港直送の新鮮な魚介類が味わえる人気の道の駅。屋外に漁船が展示されており、海辺の景色とグルメを同時に楽しめます。

館山湾(鏡ヶ浦)

波が穏やかで「鏡のよう」と形容される館山湾では、海水浴・SUP・カヤックなどのマリンアクティビティが楽しめます。

大房岬自然公園

海と森に囲まれた自然豊かな公園。展望台や遊歩道が整備されており、ハイキングやピクニックにも最適です。

歴史と文化にふれるスポット

館山城(館山市立博物館)

戦国武将・里見氏ゆかりの館山城跡に建つ博物館。歴史資料や民俗資料が展示されており、展望台からの眺めもおすすめです。

那古寺(那古観音)

坂東三十三観音霊場の一つ。観音堂のある境内は小高い丘にあり、館山湾を望む絶景と厳かな空気が楽しめます。

家族連れに人気のスポット

アロハガーデンたてやま

南国の植物が咲き誇る温室や小動物園、ハワイアンムード漂う園内は、子ども連れにぴったりの観光施設です。道の駅「南房パラダイス」に隣接しています。

鴨川シーワールド(周辺エリア)

南房総から車で1時間ほどの場所にある人気の水族館。シャチのショーや展示が充実しており、日帰り観光にもおすすめです。

館山・南房総のグルメガイド

館山・南房総地域は、豊かな海と温暖な気候に恵まれており、海の幸を中心とした多彩な名産品やグルメが楽しめます。また、地元ならではの土産物も多く、旅の思い出にぴったりの品が揃っています。

館山・南房総の名産品

房州びわ

館山・南房総を代表する果物で、初夏に収穫される高級びわとして知られています。大粒でみずみずしく、上品な甘さが特徴です。びわゼリーやびわワインなどの加工品も人気です。

伊勢えび

房総半島の海で育まれる伊勢えびは、ぷりぷりとした身と濃厚な甘みが魅力。秋から冬にかけての旬には、多くの宿や飲食店で楽しめます。

地魚(地元産の魚介類)

アジ、サバ、イカ、カツオ、金目鯛など、房総の海で水揚げされる魚介類は新鮮そのもの。刺身や干物、寿司、煮付けなど、さまざまな料理で味わえます。

館山・南房総のローカルフード

なめろう

房総を代表する郷土料理で、新鮮な魚(アジやサンマなど)を味噌やネギ、ショウガとともに叩いて混ぜたもの。酒のつまみとしても絶品です。

さんが焼き

なめろうを焼いた料理で、香ばしさと魚の旨味が口いっぱいに広がります。定食や居酒屋メニューでも人気があります。

伊勢えび汁

伊勢えびの出汁をふんだんに使った味噌汁。えびの旨味が溶け込んだ贅沢な一品で、地元の旅館の朝食などでも提供されています。

人気のレストラン・食事処

漁師料理 たてやま(館山市)

地元漁師の料理を味わえる人気店。刺身定食や伊勢えび、なめろうなど、南房総ならではの料理が豊富に揃っています。

ばんや(鋸南町)

保田漁港直営の食事処で、ボリューム満点の海鮮料理が大人気。休日には行列必至ですが、味と鮮度は抜群です。

おさかな倶楽部(南房総市・千倉)

鮮度の高い魚介類を使用した料理が評判のお店。海鮮丼や煮魚定食が特に人気です。

おすすめのお土産

びわゼリー・びわ羊羹

房州びわを使用したお菓子は、上品で爽やかな甘さが魅力。日持ちもするのでお土産に最適です。

干物

鯵や金目鯛、カマスなどの干物は、南房総の海の味をそのまま持ち帰れる定番の品。真空パックのものも多く、保存性も高いです。

くじら製品

南房総では古くから捕鯨文化があり、くじらのたれ(干物)やくじらジャーキーなどが名産として販売されています。

南総里見八犬伝グッズ

館山ゆかりの伝説「南総里見八犬伝」にちなんだ文具や食品、土産品などもあり、歴史好きにはたまらないコレクションです。

館山・南房総の季節の祭り・イベント

館山・南房総エリアでは、四季折々の自然や伝統文化に根ざした多彩な祭りやイベントが開催され、地元の人々と観光客が一体となって楽しめる機会が豊富です。歴史ある祭りから季節の花を楽しむイベント、漁業や農業にまつわる地域密着型の催しまで、地域の魅力を存分に味わうことができます。

春の祭りとイベント

館山若潮マラソン(1月下旬)

館山市を代表する大規模な市民マラソン。美しい海沿いのコースを走ることができ、全国からランナーが集まります。沿道の応援も温かく、地域全体で盛り上がるイベントです。

お花見イベント(3月~4月)

館山城(城山公園)や白浜の花の広場などで桜が咲き誇り、春の訪れを感じられるスポットとして多くの観光客が訪れます。菜の花畑やポピー畑も見頃を迎え、花の名所が点在しています。

夏の祭りとイベント

館山湾花火大会(8月上旬)

館山湾を背景に行われる南房総最大級の花火大会で、水中花火や音楽に合わせた演出が人気です。館山湾の穏やかな水面に反射する花火は幻想的な美しさを放ちます。

白浜海女まつり(7月中旬)

白浜地区で開催される伝統行事。白装束の海女による松明行列や、海での実演などが行われ、海と人の関わりを感じられるユニークな祭りです。

南房総市民まつり(各地で開催)

市内各地で行われる夏祭りで、盆踊り、太鼓演奏、屋台などが地域ごとに特色をもって開催されます。地域の伝統芸能や特産品の販売なども楽しめます。

秋の祭りとイベント

南総里見まつり(10月中旬)

館山市の名を広めた伝説『南総里見八犬伝』をモチーフにした歴史絵巻のような祭り。甲冑をまとった武者行列や、パレードが市内を練り歩き、時代劇の世界が現代に蘇ります

白浜コスモスまつり(10月)

白浜フラワーパークを中心に、一面に咲くコスモスが見頃を迎えるイベント。地元のグルメ屋台や農産物販売もあり、のんびりと秋を満喫できます。

冬の祭りとイベント

水仙まつり(12月~1月)

千倉町・白浜町の海沿いで、海風に揺れる野生の水仙が咲き誇る風景を楽しめます。房総半島の冬の風物詩として、多くの観光客に親しまれています。

南房総花いっぱいまつり(12月~3月)

温暖な気候を活かした早咲きの花々(ポピー、キンセンカ、ストックなど)が咲き誇る期間、各地の花畑や直売所で花摘み体験ができます。春の気配を冬から感じられるイベントです。

館山・南房総の祭りの特徴

海との関わりが深い祭りが多い

館山・南房総は漁業が盛んな地域であり、海の安全や豊漁を祈る祭りや、海女文化に関連した行事が多く見られます。

花と自然を活かしたイベントが豊富

温暖な気候と美しい自然を背景に、季節の花や風景をテーマにしたイベントが年間を通して開催され、観光と地域文化が結びついた催しとなっています。

地域ごとに個性あふれる内容

館山市、南房総市、それぞれの地域に密着した伝統行事が多く、小規模ながら温かみのある地元の人々とのふれあいも魅力です。

館山・南房総の気温・天候

館山・南房総エリアは、温暖な海洋性気候に属しており、年間を通して比較的過ごしやすい地域です。特に冬は温暖で積雪もほとんどなく、首都圏からの避寒地としても人気があります。以下に、春・梅雨・夏・秋・冬それぞれの気候と特徴について解説します。

春(3月〜5月)

気温と気候

春の館山・南房総は、平均気温10〜20℃前後で、だんだんと暖かくなっていきます。3月は朝晩に冷え込むこともありますが、4月以降は日中暖かく、過ごしやすい陽気が続きます。

特徴

この時期は、菜の花、ポピー、桜などの花が咲き誇る季節です。房総フラワーラインや館山城(城山公園)などでは、春の花を楽しむ観光客でにぎわいます。

梅雨(6月〜7月中旬)

気温と気候

平均気温は20〜25℃ほどで、湿度が高く、雨の多い時期になります。ただし、東京など内陸部と比べて蒸し暑さはやや穏やかです。

特徴

雨の日が続くものの、海岸線や丘陵地の緑がいっそう鮮やかになる時期です。紫陽花の名所も点在し、しっとりとした風情を楽しめます。

夏(7月下旬〜9月)

気温と気候

夏の気温は25〜33℃程度で、日差しが強くなりますが、海風があるため比較的快適に感じることもあります。

特徴

夏は海水浴やマリンレジャーが盛んで、白浜・館山・岩井などの海岸がにぎわいます。8月上旬には花火大会もあり、リゾート地としての魅力が高まります。

台風への注意

台風シーズンでもあるため、8月から9月にかけては台風の影響を受けやすい時期です。海沿いでは風が強くなることがあるので、天気予報のチェックが重要です。

秋(10月〜11月)

気温と気候

平均気温は15〜25℃前後で、昼夜の寒暖差が少なく、快適な気候です。空気が澄んで風景も美しく、観光に最適な時期です。

特徴

秋は南総里見まつりやコスモスまつりなどのイベントが行われるほか、紅葉も一部のスポットで楽しめます。混雑も比較的少なく、ゆったりとした旅行が可能です。

冬(12月〜2月)

気温と気候

冬の平均気温は5〜12℃前後で、千葉県内でも特に温暖な地域です。雪はほとんど降らず、日中は比較的暖かい日もあります。

特徴

花摘みや水仙まつりが楽しめる時期で、冬でも花が咲く珍しい地域です。晴天率も高く、温暖な気候を求めて訪れる観光客が多くなります。

館山・南房総の気候の特徴

年間を通して温暖な海洋性気候

黒潮の影響を受けて、館山・南房総は千葉県の中でも最も温暖なエリアの一つです。冬も比較的暖かく、四季を通じてアウトドア活動に適した気候です。

風が強い日が多い

海に面しているため、年間を通して風の強い日が多いという特徴があります。とくに冬場は北風が吹きやすく、防寒と風対策があると安心です。

雨と台風の注意

梅雨時期と台風シーズン(8月〜9月)には、急な雨や風が強まる日があります。特に台風が接近する場合は、交通機関や観光施設に影響が出ることもあるため、事前の情報確認が重要です。

館山・南房総へのアクセス

館山・南房総エリアは、鉄道高速バス自家用車など多様な交通手段でアクセス可能です。以下に主要なアクセス方法をご紹介します。

鉄道でのアクセス

JR内房線を利用

東京方面からは、JR内房線を利用して館山・南房総エリアへアクセスできます。主な駅は以下の通りです。

各駅からは、路線バスやタクシーを利用して目的地へ移動できます。

高速バスでのアクセス

東京・新宿方面からの高速バス

東京駅や新宿駅から、館山・南房総エリアへの高速バスが運行されています。主な路線は以下の通りです。

高速バスは、東京湾アクアラインを経由しており、所要時間は約2時間〜2時間半程度です。

羽田空港・横浜方面からの高速バス

羽田空港や横浜駅からも、館山・南房総エリアへの高速バスが運行されています。主な路線は以下の通りです。

これらのバスも東京湾アクアラインを経由し、所要時間は約2時間半〜3時間程度です。

自家用車でのアクセス

東京湾アクアライン経由

自家用車を利用する場合、東京湾アクアラインを経由して館山自動車道を南下するルートが一般的です。主な経路は以下の通りです。

所要時間は、交通状況にもよりますが、約2時間〜2時間半程度です。

道の駅の活用

館山・南房総エリアには、休憩や観光情報収集に便利な道の駅が点在しています。主な道の駅は以下の通りです。

これらの道の駅を活用することで、快適なドライブ旅行が可能です。

館山・南房総の移動手段

館山・南房総エリアは自然豊かで観光地が点在しているため、効率よく移動できる手段を選ぶことが大切です。以下に主な移動手段をご紹介します。

レンタカー・自家用車

自由な移動に最適

館山・南房総は観光地が広い範囲に点在しており、公共交通機関の本数も限られているため、レンタカーや自家用車が最も便利です。主な観光地や海岸線、道の駅などを自由に巡ることができます。

メリット
デメリット

路線バス

主要エリアを結ぶ公共交通

館山市・南房総市内では、日東交通や鴨川日東バスなどの路線バスが運行しています。館山駅を起点に、白浜や千倉、野島崎灯台などへのアクセスが可能です。

代表的なバス路線
利用の注意点

運行本数は1時間に1〜2本程度と少ないため、事前に時刻表を確認して行動するのが安心です。

観光タクシー

短時間で効率よく観光するなら

駅前や主要観光地で乗車できるタクシーを利用する方法です。地元を熟知した運転手が観光案内もしてくれる観光タクシーの利用もおすすめです。

メリット
デメリット

レンタサイクル

のんびり巡る旅におすすめ

館山駅や南房総市内の観光施設では、レンタサイクルの貸し出しが行われています。海沿いのサイクリングロードや、花畑を巡るルートは特に人気です。

主な貸出スポット

自転車で巡る場合は、風や坂道、熱中症対策もお忘れなく。

館山・南房総の観光コース

館山市(たてやまし)と南房総市(みなみぼうそうし)は、海・山・歴史・花が楽しめる人気の観光エリアです。日帰り・1泊2日・2泊3日といった旅のスタイルに応じたコースをご紹介します。

日帰りコース:気軽に絶景とグルメを満喫

モデルルート

  1. 館山駅 出発
  2. 館山城(城山公園)で歴史散策と展望台からの眺望
  3. 北条海岸をドライブしながら南下
  4. 渚の駅たてやまで地元グルメとお土産
  5. 野島崎灯台で太平洋を一望
  6. 道の駅ちくら 潮風王国で昼食とショッピング
  7. 花畑巡り(季節に応じて千倉や白間津の花畑)

ポイント:アクセスは館山駅を起点に、レンタカーまたは路線バスを活用すると効率的です。

1泊2日コース:南房総の自然と温泉を堪能

1日目

  1. 館山駅 出発
  2. 館山ファミリーパークで花摘み体験(季節限定)
  3. 那古寺参拝と展望スポット巡り
  4. 白浜・千倉方面へ移動
  5. 野島崎灯台で絶景散歩
  6. 温泉旅館に宿泊(白浜・千倉・館山温泉など)

2日目

  1. 千倉漁港周辺で朝市や地元の朝食
  2. 道の駅ローズマリー公園で庭園散策と買い物
  3. アロハガーデンたてやまで南国気分を満喫
  4. 館山駅に戻り帰路へ

2泊3日コース:館山・南房総をぐるっと満喫

1日目:館山市内観光

2日目:南房総市 南エリア

3日目:南房総 市北エリアへ

千葉県