千葉県 » 館山・南房総

びわソフトクリーム

南房総の爽やかな味覚

千葉県南房総市で誕生した「びわソフトクリーム」は、地元の特産品である「房州びわ」の魅力を存分に活かしたご当地スイーツです。ほんのりとした甘さとさっぱりとした後味、そしてなめらかなクリーミーさを兼ね備え、訪れる人々を虜にしています。

びわの魅力をそのままソフトクリームに

平成7年に誕生したご当地ソフト

「びわソフトクリーム」は平成7年(1995年)に、南房総市富浦町の「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」によって開発されました。その開発当初から注目されたのは、びわそのものの味と香りをいかに引き出すかという点でした。

びわは香りが繊細で、加熱や加工によってその風味が飛びやすい果実です。びわ本来のやさしい香りをソフトクリームの中で再現するため、“気化分離”という特殊な方法で香り成分を抽出するという、徹底したこだわりが詰まっています。この試行錯誤の末、びわの甘く爽やかな風味をしっかりと感じられる味わい深いソフトクリームが完成しました。

素材へのこだわり:地元産の「房州びわ」

使用しているびわはもちろん、南房総を代表する特産品である「房州びわ」です。特に5月〜6月の収穫期に収穫された、大粒でみずみずしいびわを農家から直接仕入れ、加工用として丁寧に扱われています。

「房州びわ」は果肉が柔らかくジューシーでありながら、甘みと酸味のバランスが絶妙な品種として知られています。その繊細な味わいが、ソフトクリームに華やかさを添えてくれます。

びわソフトが楽しめる「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」

人気No.1メニュー!毎朝手作りのびわソフト

びわソフトクリームは、「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」にて毎日手作りされています。地元産の牛乳と、自家製のびわシロップ漬けを絶妙にブレンド。なめらかな食感と、びわの上品な甘み、ほのかな香りが口の中に広がります。

その人気はすさまじく、一日に最大1,000個以上売れることもあるほど。南房総を訪れた観光客がこぞって味わう、名物中の名物と言えるでしょう。

ここでしか味わえないびわメニューが満載

枇杷倶楽部では、びわソフトクリーム以外にも、地元のびわを使用したバリエーション豊かな料理やスイーツを楽しむことができます。

びわカレー

一見意外な組み合わせに思える「びわカレー」も、ここでの人気メニューのひとつ。びわの自家製ピューレが隠し味として使われており、甘みと酸味がカレーのスパイシーさと調和して、他では味わえない絶妙なハーモニーを奏でています。

オリジナルびわドリンク

爽やかな酸味と自然な甘さが特徴の「びわドリンク」もおすすめ。ソーダ割りやジュース、ラテ風のドリンクなど、幅広いバリエーションがあり、特に暑い季節にはぴったりの一杯です。

びわを通して南房総を味わう

房州びわの歴史と文化

南房総地域では、古くからびわの栽培が盛んに行われてきました。その歴史は江戸時代にまで遡ると言われ、温暖な気候と豊かな自然に恵まれた環境が、美味しいびわを育むのに最適だったのです。

現在では、「房州びわ」はGI(地理的表示保護制度)にも登録されており、地域のブランドとして全国的にも知られています。

びわを楽しむ旅の魅力

びわソフトクリームをはじめとするびわグルメは、南房総の風土を感じる絶好の入口です。春から初夏にかけてのびわの収穫時期には、びわ狩り体験も各地で開催され、多くの観光客が訪れます。

また、「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」は、南房総でのドライブや観光の拠点としても便利な立地にあり、施設内にはカフェやショップ、ギャラリーなども併設。びわを使ったお土産品や限定スイーツなど、魅力がたっぷり詰まったスポットとなっています。

まとめ:南房総を訪れたらぜひ味わいたい、びわの恵み

「びわソフトクリーム」は、南房総が誇る地元の味と技術が融合した逸品です。びわのやさしい甘さと香り、そしてソフトクリームのなめらかさが一体となって、ここでしか味わえない特別な体験を提供してくれます。

南房総を訪れた際は、ぜひ「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」に立ち寄り、びわソフトクリームを味わいながら、地元の風景と文化に触れてみてはいかがでしょうか。きっと旅の思い出に残る、甘くて爽やかなひとときとなることでしょう。

Information

名称
びわソフトクリーム

館山・南房総

千葉県