牧場の特徴
- ダチョウやエミューなどの大型鳥を中心に多くの動物が飼育されています。
- 園内の動物にエサをあげたり、柵内に入って触れ合うことが可能です。
- ダチョウの卵や肉を使用した料理や製品を楽しむことができます。
ダチョウの魅力
世界最大の鳥
ダチョウはその大きさと特徴的な外見から多くの人々に親しまれています。最大身長250cm、体重150kgに達するダチョウは、驚くべきスピードで走る能力も持っています。最速時速70kmで走ることができ、持久力も高いです。
ダチョウの卵と繁殖
ダチョウの卵は約1.3kgの重さがあり、年間約40個の卵を産みます。春から秋にかけての産卵シーズンには、産卵の瞬間を見られることもあります。
ダチョウ以外の動物たち
ダチョウ王国では、ダチョウだけでなく多様な動物たちが飼育されています。以下はその一部です。
- 哺乳類:アルパカ、カピバラ、羊、山羊、ロバ、ポニー
- 鳥類:エミュー、アヒル、クジャク、ニワトリ
- その他:フクロウ、コンゴウインコ、ヘビ、トカゲ
これらの動物たちと触れ合いながら、エサやりや写真撮影、乗馬体験などが楽しめます。一部の動物には追加入園料が必要ですが、その分近い距離で接することが可能です。
癒しの空間と非日常体験
広々とした牧場では、青空や澄んだ空気の中で非日常の癒しを体験できます。好奇心旺盛なダチョウやその他の動物たちが、訪れる人々を温かく迎えてくれます。
移動動物園の取り組み
ダチョウ王国は、動物たちを連れて移動動物園も開催しています。東日本大震災以降は、被災地である名取市や石巻市、会津若松市などでボランティア活動も行っており、地域社会への貢献を続けています。また、首都圏を中心に各地のイベントにも参加しています。
袖ケ浦ファームの閉園
2020年11月30日には千葉県袖ケ浦市の袖ケ浦ファームが閉園しました。これは前年の大型台風や新型コロナウイルス感染症の影響によるものでした。しかし、その後施設は新しいオーナーに引き継がれ、「袖ケ浦ふれあいどうぶつ縁」として再出発を果たしました。
利用情報
所在地とアクセス
ダチョウ王国 石岡ファーム
住所:茨城県石岡市半の木14052
電話番号:0299-23-2245
営業時間
- 10:00~16:30(10月~2月は16:00閉園)
- 休園日:毎月第2水曜日(祝日・8月は除く)
入園料
- 中学生以上:1,200円
- 3歳以上:700円
最後に
ダチョウ王国は、動物たちとの触れ合いを通じて癒しや学びを提供する観光牧場です。広大な敷地で動物たちとの時間を楽しむことができるだけでなく、移動動物園や地域貢献活動など、さまざまな取り組みを通じて人々に喜びを届けています。ぜひ一度足を運んで、ダチョウたちの魅力を体感してください。