千葉県の北東部に位置する銚子市と香取市佐原地区は、風光明媚な海岸線と歴史ある町並みが共存する人気観光エリアです。ここでは、旅行で訪れるのにおすすめの観光地をエリアごとにご紹介します。
銚子エリアのおすすめ観光地
犬吠埼灯台(いぬぼうさきとうだい)
日本の東端に位置し、「日本で一番早く日の出が見られる場所」として有名な犬吠埼。白亜の灯台は登ることができ、太平洋の大パノラマを望むことができます。近くには遊歩道や売店も整備されています。
地球の丸く見える丘展望館
犬吠埼の北にある展望施設で、名前の通り地平線が丸く見える絶景スポット。天気が良ければ富士山や筑波山まで望めます。
銚子電鉄と仲ノ町駅・ぬれ煎餅駅
レトロなローカル線銚子電鉄に乗って、地元名物「ぬれ煎餅」の製造体験も楽しめます。仲ノ町駅には昭和レトロの雰囲気が残っています。
銚子漁港・ウオッセ21
日本有数の水揚げ量を誇る銚子漁港で、新鮮な海産物を堪能。ウオッセ21では市場の見学やお土産購入が楽しめ、寿司や海鮮丼も人気です。
屏風ヶ浦(びょうぶがうら)
約10kmにわたって断崖が続く、海のグランドキャニオンとも呼ばれる景勝地。ハイキングや写真撮影にも最適です。
佐原エリアのおすすめ観光地(香取市)
佐原の町並み(重要伝統的建造物群保存地区)
「小江戸」とも称される佐原の歴史的町並みは、江戸時代の面影を色濃く残しています。伊能忠敬旧宅や川沿いの柳並木、蔵造りの商家など、ゆったりとした散策にぴったりのエリアです。
伊能忠敬記念館
日本地図を作成した功績で知られる伊能忠敬の業績を紹介する記念館。精密な測量器具や古地図などが展示されており、歴史ファンにもおすすめです。
香取神宮
下総国一宮として格式高い神社で、武道や勝運の神として信仰を集めています。荘厳な社殿と森に囲まれた境内は、心が落ち着くパワースポットとしても人気です。
水郷佐原あやめパーク
初夏の花見スポットとして知られる水郷佐原あやめパークでは、5月下旬〜6月下旬にかけて約400種・150万本の花菖蒲が咲き誇ります。園内の舟巡りも風情があります。