千葉県 » 成田・佐倉

成田ゆめ牧場

(なりた ぼくじょう)

成田ゆめ牧場は、千葉県成田市に位置するテーマパークであり、1887年(明治20年)に開業した秋葉牧場を前身としています。この牧場は、乳製品の生産を軸に、動物とのふれあいや各種体験を提供する観光牧場です。特にウシやヤギなどとのふれあい、季節ごとのイベントやイルミネーション、蒸気機関車を使った軽便鉄道の運行など、幅広い層の観光客に人気があります。

牧場の歴史と概要

成田ゆめ牧場は、もともと酪農専業の秋葉牧場として創業されました。1887年の創業以来、乳製品の生産を続けてきましたが、1987年(昭和62年)に観光牧場としてリニューアルされ、観光客向けの体験型施設として運営されています。

この牧場では、乳搾りやバター作り、乗馬体験など、さまざまな体験教室が開催されており、家族連れや学校の遠足、海外からの観光客に人気の施設です。また、成田国際空港にも近い立地から、空港を利用する観光客も訪れることが多く、季節ごとにさまざまなイベントが催されています。

動物とのふれあいと体験活動

牧場では、ウシ、ヤギ、ヒツジ、アヒルなどの動物たちと直接ふれあうことができます。特に、無料で参加できる乳搾り教室は、人気の高いアクティビティの一つです。また、バター作りやカウボーイパン作りなど、手作り体験も充実しています。これらの体験を通じて、訪れる人々が自然や動物との触れ合いを楽しむことができる環境が整っています。

季節ごとのイベントとイルミネーション

成田ゆめ牧場では、季節ごとのイベントが充実しています。例えば、春には花摘みやイチゴ狩り、秋には芋掘りが楽しめます。また、冬季にはイルミネーションが園内を彩り、特にトロッコ列車とガラスハウスがライトアップされる風景は幻想的です。イルミネーション期間中は営業時間も延長され、15時以降には夜間料金の割引も行われます。

オートキャンプ場の併設

成田ゆめ牧場には、オートキャンプ場が併設されています。このキャンプ場は、自然豊かな環境の中でキャンプを楽しめる場所として、多くのキャンパーに人気があります。施設内にはバーベキューハウスや、犬と一緒に楽しめるドッグランも完備されており、家族やペットと共に過ごすことができるのが特徴です。

牧場の名産品と販売施設

成田ゆめ牧場では、新鮮な牛乳を使った乳製品やスイーツが多数販売されています。牧場内のメリーズショップやビーズニーズでは、チーズケーキやパン、アイスクリームが人気商品です。また、オンラインショップを通じた通信販売も行っており、牧場で作られた新鮮な製品を全国に届けています。

飲食・販売施設

牧場内には、いくつかの飲食施設や販売施設が設けられています。

軽便鉄道まきば線

鉄道ファンにとっても成田ゆめ牧場は魅力的な場所です。園内には「まきば線」と呼ばれる軽便鉄道が敷設されており、蒸気機関車を使ったトロッコ列車が運行されています。この鉄道は、かつて実際に使われていた炭鉱鉄道のトロッコであり、1993年(平成5年)から羅須地人鉄道協会による動態保存運動が行われています。

年に数回、蒸気機関車が動態保存されているため、行楽シーズンにはその姿を見ることができ、鉄道ファンからも高い評価を得ています。鉄道関連の展示やイベントも定期的に開催されており、家族連れだけでなく、鉄道愛好者にも人気のスポットです。

動物と犬に優しい施設

成田ゆめ牧場は、動物愛好家にとっても非常に魅力的な場所です。特に、犬と一緒に楽しめる施設が充実しており、ドッグランや犬専用のマイクロシャワールームが完備されています。ペットと一緒に過ごせるカフェやショップもあり、犬を飼っている方にとっては理想的な観光地です。

ドッグランとペット関連施設

牧場内には、犬が自由に走り回れるドッグランがあり、愛犬家にとって人気のスポットです。また、マイクロバブルを使ったシャワールームも設置されており、愛犬のケアを行うことも可能です。ペット関連商品の販売も行っているため、訪れる犬連れの観光客にとっても便利な施設となっています。

ユニークなイベント:全国穴掘り大会

成田ゆめ牧場のもう一つの名物イベントが「全国穴掘り大会」です。この大会は、30分以内にどれだけ深く穴を掘れるかを競うシンプルな競技で、毎年多くの参加者が集まります。大会には一般部門やレディース部門、ちびっ子部門があり、さまざまな賞が用意されています。

さらに、このイベントは国内外のメディアにも取り上げられており、国際的にも注目を集めています。2020年には、1,452人が参加し、「最大の穴掘りチャンピオンシップ」としてギネス世界記録に認定されました。

アクセスと施設情報

成田ゆめ牧場へのアクセスは、公共交通機関または車で行くことが可能です。JR成田線の滑河駅からは無料の送迎バスが運行されており、また、圏央道下総インターチェンジからも簡単にアクセスできます。牧場内には約1,000台収容できる駐車場が完備されています。

バリアフリー対応

成田ゆめ牧場は、バリアフリーにも配慮しています。車いす対応の駐車場や手すり付きのトイレ、授乳室やおむつ交換台の設置など、家族連れや高齢者、障がいをお持ちの方にも安心して利用できる施設が整っています。

まとめ

成田ゆめ牧場は、動物とのふれあい、体験型のアクティビティ、季節ごとのイベントが充実した観光牧場です。家族連れからペット愛好家、鉄道ファンまで、幅広い層に楽しんでいただける魅力的なスポットです。自然豊かな環境の中で、リラックスしたひとときを過ごし、さまざまな体験を楽しめる牧場で、都会の喧騒を忘れて一日を過ごすことができるでしょう。

Information

名称
成田ゆめ牧場
(なりた ぼくじょう)

成田・佐倉

千葉県