千葉県北部に位置する成田市と佐倉市は、歴史的な寺社や城跡、美しい自然や文化施設が充実した観光地です。東京からのアクセスも良く、日帰り旅行にもおすすめです。
成田エリアの見どころ
成田山新勝寺
真言宗智山派の大本山であり、全国から参拝客が訪れる成田山新勝寺は、940年に創建された由緒ある寺院です。不動明王をご本尊とし、初詣や節分、護摩祈祷でも有名です。
成田山公園も見逃せない
境内に隣接する成田山公園
成田山表参道
成田山新勝寺へ続く表参道には、老舗のうなぎ料理店や和菓子店、土産物屋が軒を連ね、情緒ある街歩きが楽しめます。
グルメも充実
名物のうなぎの蒲焼きは必食。目の前でさばいて焼く実演も見られる老舗が並び、旅の特別な体験となります。
成田ゆめ牧場
子ども連れにもおすすめの成田ゆめ牧場では、牛や羊とのふれあい体験、チーズ作り体験、広大な草原でのんびり過ごすことができます。
航空科学博物館・成田空港展望
成田空港近くにある航空科学博物館では、飛行機の歴史や操縦体験ができ、展望デッキからは迫力ある離発着の様子を間近で楽しめます。
佐倉エリアの見どころ
佐倉城址公園・国立歴史民俗博物館
佐倉城跡は、江戸時代に栄えた佐倉藩の中心地。現在は広大な公園として整備され、国立歴史民俗博物館が併設されており、日本の暮らしや歴史文化を深く学べます。
武家屋敷通り
江戸時代の武家屋敷が残るエリアで、佐倉武家屋敷は当時の暮らしぶりを再現した内部を見学できます。歴史散策にぴったりです。
DIC川村記念美術館
世界的な近現代アートのコレクションで知られる美術館。モネ、ルノワール、ロスコなどの作品に加え、静寂な庭園やレストランも併設されています。
佐倉ふるさと広場
春にはチューリップフェスタ、夏には風車のひまわりガーデンが開催される、オランダ風車が目印のフォトスポットです。印旛沼沿いの美しい風景が魅力。