千葉県 » 柏・松戸

浅間神社(流山市)

(せんげん じんじゃ)

浅間神社は、千葉県流山市に鎮座する神社で、醤油醸造を営んでいた浅見家に深く関係する歴史的な背景を持っています。富士山信仰の影響を受け、流山市の歴史や文化において重要な役割を果たしてきました。

概要

神社の創建

浅間神社は、流山市の中心部に位置し、平地の上に鎮座しています。この神社は、醤油醸造を営んでいた浅見家の初代当主によって正保元年(1644年)に創建されました。当初は浅見家の鬼門と裏鬼門にそれぞれ浅間神社と箭弓稲荷神社が据えられ、浅見家の守護神としての役割を担っていました。特に浅間神社は、浅見家本家の方角を向いており、箭弓稲荷神社と対になっています。

町の社への発展

享保元年(1716年)、庚申塚が築かれ、この頃から浅間神社は浅見家のみならず、町内の人々の信仰の対象となりました。元々は浅間神社と箭弓稲荷神社は小規模な祠でしたが、安政4年8月25日(1856年9月23日)の台風によって倒壊しました。その後、5代目当主・浅見平兵衛萬蔵が再建を手掛け、現在の姿に整えられました。本殿の左側にある石碑には、この再建の経緯が刻まれています。

富士山との関わり

浅間神社が現在の形になった背景には、富士山信仰があります。明治19年(1886年)から明治22年(1889年)にかけて、浅見平兵衛萬蔵は富士山の溶岩を用いて富士塚を築き、さらに神社の再建を行いました。これにより、浅間神社は地域の象徴的な神社としての位置づけを強化しました。

祭神について

木花開耶姫命

浅間神社の主祭神は「木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)」です。この神は、富士山の象徴として広く信仰されており、美しさや自然の恵みを司る女神とされています。また、火の神でもあるため、家庭の安全や安産、農業の豊穣を祈願する神として信仰されています。

境内の見どころ

富士塚

浅間神社の背後には、高さ約6mの大規模な富士塚が築かれています。この富士塚は、明治時代に浅見平兵衛萬蔵によって造られ、富士山の溶岩が使用されています。頂上には「富士浅間大神」と刻まれた高さ2mの石碑があり、明治19年(1886年)に建立されました。この富士塚は、1987年(昭和62年)に流山市指定の有形文化財に指定されており、地域の歴史的遺産として大切に保護されています。

金比羅大神と阿夫利大神の碑

境内には、金比羅大神と阿夫利大神を祀る石碑もあります。この石碑は、明治時代に浅見平兵衛萬蔵が醤油の安全な船による運搬を祈願して建立したものです。醤油醸造を営んでいた浅見家にとって、船運の安全は重要な課題であり、この祈願によって商売繁盛を願ったとされています。

成田不動尊

浅間神社の鳥居の手前左側には、成田不動尊の祠があります。これは1896年(明治29年)に浅見平兵衛萬蔵、青山茂助、堀切紋次郎によって建立されました。不動明王が祀られており、邪気を払う力があるとされています。成田不動尊は、地域の守り神として信仰を集めています。

天満宮

浅間神社の境内右側には、天満宮が鎮座しています。天満宮は学問の神様である菅原道真を祀っており、受験生や学業に励む人々にとっては参拝する重要な場所となっています。天満宮では、学業成就や試験合格のご利益を祈願する人々が多く訪れます。

庚申塚

浅間神社の境内左側には、庚申塚が建っています。この塚は、享保元年(1716年)に築かれたもので、地域の人々の信仰を集めてきました。庚申信仰は、健康や長寿を願うもので、特に庚申の日には多くの参拝者が訪れます。

文化財指定

流山市指定有形文化財「富士塚」

浅間神社の富士塚は、1987年(昭和62年)に流山市指定の有形文化財に指定されました。この富士塚は、富士山信仰の象徴として造られたもので、地域の歴史的遺産として高く評価されています。毎年、多くの参拝者が訪れ、富士山に対する崇敬の念を抱いています。

アクセス情報

浅間神社は、流山市の中心部に位置し、交通の便が良い場所にあります。以下の最寄り駅からアクセスすることができます。

最寄り駅からのアクセス

流山駅から徒歩わずか3分の距離にあるため、訪れるのに便利な立地です。神社周辺には、自然豊かな景観が広がっており、参拝後には流山市の散策も楽しむことができます。

まとめ

浅間神社は、千葉県流山市にある歴史ある神社で、醤油醸造業を営んでいた浅見家と深く結びついています。富士山信仰を象徴する富士塚や、地域の人々の信仰を集める天満宮、庚申塚など、見どころも多く、歴史や文化に触れることができる貴重な場所です。流山市を訪れた際には、浅間神社を参拝し、その豊かな歴史と文化を感じてみてはいかがでしょうか。

Information

名称
浅間神社(流山市)
(せんげん じんじゃ)

柏・松戸

千葉県